Google Japanの長い「スティックキーボード」は、定規にも、ポータブルピアノにも、釣り竿にもなる。

Google Japanが新たなキーボードを発明しました。今回は、ミニピアノや釣り竿のような、全長165cmの自作シングル列キーボードです。キーボードの幅がどれくらいか気になるという方のために、Google Japanは「猫が歩けるくらいの長さ」と表現しています。開発チームによると、キーボードの両端にはTシャツを3枚ずつ重ねて置くことができるとのことです。また、長さがあるので収納も簡単なので、隅に置いたり、自立させたりしても問題ありません。長いキーボードが好きな人は、自作することも可能です。設計チームが回路図、基板、ソフトウェアをオープンソースのウェブサイトにアップロードしています。「はんだごて片手に、自分たちで作ってみましょう」と開発チームは書いています。現時点では不可能ではありません。残念ながら、Google Japanはまだこのキーボードを市場に出す予定はありませんが、キーボード好きの皆さんの活躍を祈りましょう!
スティックキーボードは、あらゆる分野のさまざまな労働者の問題に対する解決策となるようです。たとえば、Google Japanは、2人のプログラマーがスティックキーボードを共有して同時に使用できると考えています。これにより、文字を高速に入力できるようになります(ただし、誰が何を入力するか戦略を立てる必要がある場合があります)。虫や蚊が食べ物やおやつにしてしまう地域に住んでいる人は、ロッキングキーボードの片端にメッシュを取り付けて虫取り器にすることができます。オフィスワーカーが長時間座った後にストレッチする必要がある場合、キーボードの反対側のキーに手を伸ばすことで簡単に手を伸ばすことができます。ユーザーは、ジョイスティックのキーボードを定規に変えたり、遠すぎる場合はライトを消すために使用できるオブジェクトに変えたりすることもできます。
グーグルジャパンは、ユーザーが入力中に「周りを見回す」必要がないよう、1列のキーレイアウトを採用したシンプルなストレートキーボードを設計したと述べている。1次元のQWERTY配列に加え、コマンドのASCIIコード配列のABC順も、ユーザーのニーズに合わせて使用​​できる。ボードは計17枚で、ボタンボードが16枚、コントロールボードが1枚、ジョイスティックキーボードに接続されている。クラブのコンセプトは、人々がすぐに感銘を受け、そのスタイルをすぐに覚えられると考えたことから生まれた。また、このスティックキーボードが将来のキーボードとして検討され、主流となることを期待していると述べている。
designboom ではキーボードの端まで表示するためにページを長時間スクロールする必要があるため、あなたも同じようにする必要があります。
包括的なデジタル データベースは、製品の詳細や情報をメーカーから直接入手するための貴重なガイドとして、またプロジェクトや計画を設計するための豊富な参照ポイントとして機能します。


投稿日時: 2022年11月16日